書道

①活動内容と目標
1、2年生は先生にお手本を書いていただき、練習をします。3年生からは古典の臨書に入ります。楷書、行書の古典から選び練習します。全国規模の公募展にも出品します。また硬筆や書初めの時期は、集中して取り組みます。
展覧会のない時期はデジタル書道(自分で書いた文字を背景と合成させる)や刻字、絵手紙など「創作」をします。年間を通して様々な活動を行っています。
②活動場所(通常)
中学棟教室、小学棟2号館4F書道室など
③活動日時
水・金 16:00~17:30
火 14:30~16:30
④部員構成
中学生5名(昨年度中1~中3全員)
◎出品する主な展覧会(昨年度)
・高野山競書大会(半紙)
・学芸書道全国展(半切)
・曹洞宗書道展(半紙)
・全日本学生書写書道展(半切1/4)
→決勝は席書会(会場に集まって書く)
