全学年 星華祭1日目
本日、3年ぶりとなる星華祭が開催されました。
感染症拡大防止のため、2日間の分散登校や、検温・手指消毒などを行い、参加者全員が3密対策を取りながら星華祭を楽しみました。
1日目となる今日は、1~3年生が登校し、お箏の発表を行いました。
感染症拡大防止のため、2日間の分散登校や、検温・手指消毒などを行い、参加者全員が3密対策を取りながら星華祭を楽しみました。
1日目となる今日は、1~3年生が登校し、お箏の発表を行いました。

1年生は「チューリップ」を演奏しました。星野記念講堂での初めての発表で、緊張しながらもしっかりと演奏することができました。
2年生は「たき火」を演奏しました。みんなで息を合わせて頑張りました。
3年生は「通りゃんせ」を演奏しました。難しい技法も取り入れて演奏できるようになりました。
お箏の発表が終わると、行動班に分かれて、星華祭を楽しみました。
百人一首部の展示室へ行って、高校生と一緒に坊主めくりに挑戦しました。
科学部の展示室では、巨大ピタゴラスイッチを見たり、自分で実験体験をすることができました。
小学校の展示室も見学しました。1~6年生まで、どの展示室もたくさんの作品やゲームなどがあり、成長や頑張りが感じられました!