カリキュラム・時間割 ー 中学
カリキュラム
生徒の成長をしっかり見据えた、
充実したカリキュラム
基礎力の徹底習得から、応用力の養成へ。
土曜日も毎週4時間授業を実施。密度の濃い授業によって、将来の難関国公立大学合格を目標とした学習内容です。
特に英語、国語、数学の3教科は公立中学校に比べて授業時間を多く設けています。
学年 | 英語 | 国語 | 数学 | 社会 | 理科 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 6.2 | 5.2 | 6.2 | 4 | 4 | 25.6 |
2年 | 6 | 5 | 6 | 4 | 4 | 25 |
3年 | 6 | 6 | 6 | 4 | 4 | 26 |
時間割
難関国公立大学合格を目指した時間割
各教科とも、担当の教師が教科書に加え豊富な副教材を用意、関心を高める工夫によって、誰もが夢中になれる授業です。
生徒一人ひとりが高い学力と視野の広さを習得することを目標としています。
納得いくまで学習できるように、補習、講習、朝自習、昼休みや放課後の個別指導にも力を入れています。
【 時間割 】1年生
理数選抜クラス紹介(2009年4月開設)
東京大学、京都大学、国立大学の医学部などに進学するために設けられた選抜クラスです。
特に論理的な思考力を育み、数学や理科に強く、これらの最難関大学に現役で合格できる学力を養成します。
iPadを導入した学習支援

iPadを一人一台持ち、学校生活で活用しながらタブレット端末の使い方、マナーを学びます。各教科の授業で、デジタル教材などを使い学習効果を高めています。
1日の学習時間や睡眠時間などを記録したり、授業で行う小テストの解答用紙として使ったりすることで、保護者の方にも自宅PCなどでその内容、結果を確認していただくことができます。
PageTop